TAMISA

[Sonoko]アロマの世界を楽しむ

こんにちは、Sonokoです。

この10月、約2年かけて学んだ『I F P A 国際プロフェッショナルアロマセラピスト』の卒業式を迎えました。
I F P Aのコースでは精油の理論、トリートメント実技、病理解剖学、症例研究などホリスティックなアロマテラピーを学ぶことができました。
イギリスに本部があり、様々な国の人がこのメディカルアロマセラピストのカリキュラムを学んでいます。
日本人の会員登録は世界の中でも多く500名ほどいるそうです



右隣の方はアロマスクールの校長先生、今年開校25周年を迎えました。
イギリスにバレエの留学に行っていたときにアロマテラピーに出会われ、帰国後京都でスクールを開校されました。
左隣の方は開校すぐに受講され現在はスクールで講師をされている方です。
4つのモジュールのうち初めのモジュールは左の講師の方に、最後のモジュールは校長先生から学びました。

ところで、私が精油について深く学び始めたきっかけはTAMISAでもお馴染みの精油、フランスの『ラボラトワール・アルトー』のファームでの数々の体験です。
年々アロマテラピーで対処できることが増えました。
ケガ、体調不良、花粉症、美容など、何よりも嬉しかったのは弱かった喉を痛めることがなくなったことでした。



写真はラベンダーのお花の蜂蜜にジンジャーとティートゥリーを入れたもの。
街の人々が総出のミュージックフェスタで一晩楽しんで、喉がガラガラになった朝に出てきました。即効性があってあっという間に喉がすっきり!精油の安全な使い方を日本でも広めたいとこの時に強く思いました



蜂蜜はラベンダー畑の中で採れます。濃厚なラベンダーの香りの蜂蜜です。
ここには天敵(スズメバチや大きな動物)がいないので簡単に養蜂ができるそうで木箱がそのまま置いてありました。



さて、ここからは私が日常に取り入れている精油の使用法を3つご紹介します。
初めての方でも作りやすいものなので、お料理感覚でぜひお試しください。作る際はオーガニック認証がある「精油」を使用してください。


1、 記憶力&やる気U Pスプレー3%濃度
勉強時やシャッキリしたい朝から日中にオススメです。

材料
30mlの褐色のガラススプレー容器
無水エタノール6mlぐらい
精油18滴 ローズマリーシネオル、レモン、ユーカリグロブルス

作り方:ボトルにエタノール、精油、精製水の順番でいれ振り混ぜる。

使い方:脳に血流を促し記憶力を高めるブレンドです。勉強しながら香らせて、眠っている時も同じ香りを香らせると記憶が定着しやすくなります。私にはバッチリ効果がありました。目覚める香りなので夜はうっすらと香らせます。


2、 身体温まるリラックスバスソルト

材料
粗塩大さじ2、重曹大さじ1
精油10滴 スイートオレンジ3滴、ラベンダーアングスティフォリア3滴、スイートマジョラム2滴、マンダリン2滴

作り方:器に入れてよく混ぜてから、バスタブに入れて、さらによくかき混ぜる。

使い方:精油はお湯に溶けず水面に浮くので(ラベンダーは少し溶けます)お肌の弱い方はよくかき混ぜて精油が直接肌につかないように気をつけてください。寒いときはエプソムソルトでつくるとさらに温まります。



3、アロマキッチンソープ

材料
ココナッツソープ 300ml
オリーブオイル 大さじ1(手肌がしっとりします)
精油30滴 レモン10滴、オレンジ5滴、マンダリン5滴、ティートゥリー10滴

作り方:全てを混ぜるだけで完成!精油は3種類以上入れると深みが増しますが、1種類でも2種類でももちろん大丈夫です。ティートゥリーはバクテリア、真菌類、ウイルスのどれにも強い殺菌力、抗菌力を持っているので水回りのアロマとしても優秀です。
ほぼ空になったオリーブオイルの瓶に、直接ココナッツソープを入れて精油を入れると残ったオイルが有効活用できます。



こちらはネイキッドマーケットネイチャーでアロマソープづくりをしているところ。
ココナッツソープはいつでも松井山手と三条スタジオで、量り売りで買うことができます。
できるだけ捨てるもののない生活をしたいと考えています。

自分でどんなことができるかなという興味から基礎化粧品も作るようになりました。
育てたハーブを蒸留してフローラルウォーターを作ったり、野草を摘んでチンキを作ったりしたものと精油をブレンドして作っています。
自然の豊かな地域に住んでいるおかげでできること。自然の恵みに感謝しています。

写真は、先日始まったアロマの講座の様子。
ゼラニウムと月桃の蒸留、七条スタジオが華やかな香りに包まれました。蒸留後のハーブは土に還します。


好きな香りで作ったアロマクラフトは使うたびにしあわせな気持ちになります。
鼻からたっぷりと香りを吸い込み、呼吸を深めてリラックスしましょう。

最後におすすめのサイトをご紹介します。
1、公益社団法人A E A Jのwebサイト内にあるアロマ大学。基本から応用まで見やすくわかりやすいのでぜひご覧ください
https://www.aromakankyo.or.jp/aromacollege/index.html
2、IFPAのwebサイト、日本語のページと英語のページがあります。英語のブログは珍しい情報も載っています
https://ifparoma.org/

この記事を書いた人

Sonoko

心がけていることは自然環境と調和しながら生活する事。 日々のヨガ、自然農やベジタリアンの食事を子供と一緒に実践している。 シュタイナースクールに通う息子を通して日々感動や学びがあり、親も共に成長していくのを感じている。 趣味はアウトドア活動、アロマクラフト作り、植物を育て種を採ること。 2016年より毎夏フランスのBioアロマファームへ親子でホームステイし、植物の栽培法から精油になるまで、ブレンド法や日常でのアロマケアなどトータルで学んでいる。 ボディワーカーとしても活動中、タイヨガ、チネイザン、アロマテラピートリートメントを行なっている。

pagetop

TEL075-212-0776