TAMISA

思いやりのヨガ/Akino

春の訪れとともに、やわらかな陽ざしや花々の彩りが心を和ませてくれる季節になりました。
新しい始まりのエネルギーが満ちるこの時期、自分自身や周りの人々に思いやりを向ける時間を持ってみませんか?

今月のジヴァムクティヨガのテーマは「思いやり」

私たちが誰かに優しくしたとき、あるいは誰かの温かい言葉や行動に触れたとき、心の中にじんわりと広がる感覚を覚えたことはありませんか?
それは、思いやりのエネルギーが心に灯る瞬間です。

仏教の伝統では、思いやりは「宝石(maṇi)」に例えられます。
チベット仏教のマントラ oṁ maṇi padme hūṁ は、「蓮の中の宝石」と訳され、智慧(padme)と慈悲(maṇi)が一体となることで、私たちの心は解放され、輝きを増していくと言われています。

思いやりというと、「他者を助けること」というイメージが強いかもしれません。
でも、本当に持続可能な思いやりを育むためには、まず 自分自身への思いやり から始めることが大切です。

例えば、自分の失敗を責め続けたり、心や体が疲れているのに無理をしすぎたりしていませんか?
もしそうだとしたら、まずは自分自身を労わり、優しく寄り添うことが、周りの人への思いやりを深める第一歩になります。

ヨガの練習においても、それは同じです。
アーサナを通じて「自分の今の状態に気づくこと」、そして「無理なく心地よく動くこと」。
この小さな意識の積み重ねが、自己への思いやりを育み、それが自然と周囲へと広がっていきます。

今月は、日常の中で小さな思いやりの実践を意識してみませんか?
「思いやりの輪を広げることは、世界を変える第一歩」とも言われます。
それは決して大きなことをする必要はなく、小さな一歩の積み重ねでいいのです。

春の光に包まれながら、あなた自身に、そして周りの人々に、思いやりの光を届ける時間を一緒に過ごしましょう。

 

4月のジヴァムクティヨガ スケジュール

・4/19(土)12:30-13:50 三条寺町スタジオ

・4/27(日)12:30-13:50 三条寺町スタジオ

現代人に、古代インド正統派ヨガを取り入れやすくした世界9大ヨガの1つ。アシュタンガ・ヴィンヤサがベースになったアクティブでダイナミックなクラスです。運動が好きな方、強さと柔軟性を身につけたい方にオススメです!

講師:Akino

pagetop

TEL075-212-0776