TAMISA

梅雨のライフスタイルと、野菜でつくるビリヤニ

梅雨のライフスタイルと、野菜でつくるビリヤニ

日程 5/24(土) 11:30〜14:00
メイン講師 高瀬媛子
場所 三条寺町スタジオ
受講料 ¥7,500

アーユルヴェーダの料理、暮らしを通して、体を整える

アーユルヴェーダの視点で考える、梅雨の過ごし方レクチャーとインドのご馳走炊き込みご飯、「ビリヤニ」を野菜で作るレッスンです。

座学:梅雨の過ごし方
料理:デモンストレーション式
食事:ビリヤニランチをお召し上がりいただけます

メニュー(予定)
  • 季節野菜のビリヤニ
  • ラーエター(ソイヨーグルト使用)
  • アチャール(インドのお漬物)   など

講座内容
COURSE CONTENT

インドのご馳走メニューと言えば「ビリヤニ」。
バスマティー米とスパイス煮込みを層にして炊き上げる、香り高いひと皿です。
ベジタリアン仕様に野菜のみで作るビリヤニと一緒にいただくヨーグルトの副菜「ラーエター」もソイヨーグルトで作ります。
おもてなしにもぴったり。

座学は梅雨に乱れる体調の整え方、食事をはじめとしたおすすめのライフスタイルをアーユルヴェーダ的な視点でお伝えいたします。

こんな方におすすめ

・ベジタリアン、インド料理に興味がある方

アーユルヴェーダ式にスパイスを取り入れたい方

野菜や豆料理のレパートリーを増やしたい方

講座の特徴

・梅雨の体調管理ができるようになります

・体とこころの両方がケアできるようになります

野菜料理のレシピが増えます

講師情報
SPEAKER

講師

高瀬媛子(たかせあきこ)

スパイス料理研究家/アーユルヴェーダ講師/「やまのカレー」店主。

キッチンスタジオ・ペイズリーにて香取薫氏に師事、インド・スパイス料理のディプロマを取得。パートナーは医学博士/マハリシ・アーユルヴェーダ認定医の蓮村誠。マハリシアーユルヴェーダ・ケアアテンダント修了。古代インド伝承医学「アーユルヴェーダ」を日本で実践できるライフスタイルとして提案している。料理教室の講師やレシピ執筆、など食を通し、中からきれいになるアーユルヴェーダを紹介。素材を大切にしたスパイスづかいと、巡る季節に合わせた心身を整える料理家として人気を博している。

概要INFORMATION

日程

5/24(土) 11:30〜14:00

講師

高瀬媛子

会場

TAMISA三条寺町スタジオ
〒604-8081 京都市中京区天性寺前町532 北原ビル2F

対象

希望するすべての方

持物

メモ、ペン


ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて本予約完了となります。仮予約中は、後からお申込の方でも入金済みの方を優先させていただきます。

ご予約をキャンセルされる場合には、前日までにご連絡をお願いします。
開催日6日前以降のキャンセルは返金できませんのであらかじめご了承下さい。

お申し込み

<お申込み時のお願い>
返信用アドレスが携帯電話アドレスでご登録されている方で、迷惑メール対策などのドメイン指定設定をされていらっしゃる方は、「mail.eipro.jp」を"受信可"の 設定にしていただきますようお願いいたします。
こちらからご連絡をさせていただいてもエラーで配信できない場合もございますので、ご予約確認(自動返信)のご連絡がない場合はtel 075-212-0776までご連絡ください。 また、WEBメールなどをご利用の方で迷惑メールフィルタ設定をされていらっしゃる場合、メールが「迷惑フォルダ」に振り分けられてしまっている場合もありますので、お申込みをされて何もご返信がない場合は今一度ご確認いただけますようお願いいたします。

<振込先について>
購入代金のお振込先は、お申し込み後にTAMISAから送信する受注確認メールに記載されています。お申し込み後はメールのご確認をお願いいたします。詳しくは、お支払い方法をご覧下さい。

<ご入金の期限について>
受注確認メール送信後、1週間以内にご入金が確認できない場合は、キャンセルとさせていただく場合がございます。あらかじめご了承下さい。

pagetop

TEL075-212-0776