TAMISA

アーユルヴェーダ的な冬の養生と瞑想

アーユルヴェーダ的な冬の養生と瞑想

日程 12/16(土) 13:30〜15:30
メイン講師 サントーシマ香
場所 三条寺町スタジオ
受講料 一般 ¥6,000

アーユルヴェーダで心穏やかに新年を迎える準備をする

冬至を控え慌ただしくも楽しい時期。内なる自分との繋がりを結び直す瞑想と、新年のセルフケアへと繋げるアーユルヴェーダ的な冬の養生の集いです。過ぎゆく2023年にたまったストレスや気枯れを癒し、自分をねぎらいましょう。

こんな方におすすめ
  • アーユルヴェーダ的な冬の養生について知りたい方
  • 日々のセルフケアに瞑想を取り入れたい方
  • 大切な自分をいたわる、穏やかでやさしい時間を過ごしたい方
  • 本来の純粋でかけることのない自分を思い出したい方

講座内容
COURSE CONTENT

心穏やかに新年を迎える準備をする、アーユルヴェーダの座学と瞑想のワークショップです。

瞑想は心を本来の平和/JOYに戻すために役立つ実用的なツールであり、特別な人限定のものではありません。逆に、普通の暮らしを営んでいる人こそが(この言い方も語弊がありますが)少しでも取り入れることで幸福を増やす可能性を高める、人類共有の知的財産なのではと考えます。

愛でないものを許しては手放し、エネルギーを高め、私たち本来の輝きにつながり直す方法の一つが瞑想です。不要な決めつけや役割を終えた考えから自分を解放し自由にしましょう。心の波をなだめお世話することの効用は、個人の中に留まらず、平和な波動はどこまでも広がるものです。

同時に、瞑想の土台となる体の健やかさをサポートする上ではヨガのポーズ練習やアーユルヴェーダの養生法も役立ちます。風が冷たく強く吹きつける冬の季節に心がけたいアーユルヴェーディックな生活のヒントをお話し、質疑応答の時間をとっていきます。今生の自分ならではのお勤めを果たすことを可能にしてくれる宝ものである体を健やかに保ち、内なる輝きを響かせ合いながら2024年を迎えましょう。

講座の特徴
  • 瞑想の効用やいくつかの具体的な方法を学びます
  • 手軽なものから、ややマニアックな瞑想を体験します
  • ポーズ以外のヨガの要素や、ヨガの姉妹科学アーユルヴェーダをご紹介します
  • いつも自分の中にあるおおらかな自然に親しみます
  • ヨガや瞑想、アーユルヴェーダ初心者の方も歓迎いたします

講師情報
SPEAKER

講師

サントーシマ香

ヨガ講師/アーユルヴェーダ・セラピスト 2003年サンフランシスコ州立大学エクステンション講座にてHolistic HealthCourse受講。
アーユルヴェーダと中医学の基礎を学ぶ。 2005年インストラクター 養成講座をカルフォルニア州バークレー市のYoga Mandalaにて修了 、 同スタジオで インストラクターの活動を開始する。 その後インドにて 「ティラック・アーユルヴェーダ大学」にて医療従事者向けアーユルヴェーダ・コース修了。 2008年に拠点を日本に移してから現在まで、各地でヨガとアーユルヴェーダのワークショップを開催し、ヨガジェネレーション(東京)、ビーヨガ(東京)、スピリットヨガ(大阪)、 などの主催するヨガ講師養成講座にてアーユルヴェーダを指導。
2012年California College of Ayurvedaのアーユルヴェーディック・ヨガセラピー講師養成講座を修了。 2014年西川眞智子氏によるアユス・ヨーガベーシックコースとマスターコース修了。
雑誌ヨガジャーナルによる「ヨガピープルアワード2014」女性インストラクター部門受賞。
著書「カラダがかわるたのしい おうちヨガプログラム」シリーズ(高橋書店) や「疲れないからだをつくる 夜のヨガ」(大和書房)など 著書やメディア出演多数
2019年 Semperviva Yoga StudioにてRYT500修了
ボストンのTrauma Center によるTrauma Sensitive Yoga Facilitator Training (トラウマによる傷つきと共に生きる方に向けてのヨガ) 300時間修了 認定講師となる

Website: www.santosima.com
Instagram : @santosimakaori

概要INFORMATION

日程

12/16(土) 13:30〜15:30

講師

サントーシマ香

会場

TAMISA三条寺町スタジオ
〒604-8081 京都市中京区天性寺前町532 北原ビル2F

対象

どなたでもご参加いただけます

持物

座りやすい服装、筆記用具

お持ちの方は:マーラー(数珠)、タッパー(小)


ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて本予約完了となります。仮予約中は、後からお申込の方でも入金済みの方を優先させていただきます。

ご予約をキャンセルされる場合には、前日までにご連絡をお願いします。
開催日6日前以降のキャンセルは返金できませんのであらかじめご了承下さい。

お申し込み

<お申込み時のお願い>
返信用アドレスが携帯電話アドレスでご登録されている方で、迷惑メール対策などのドメイン指定設定をされていらっしゃる方は、「mail.eipro.jp」を"受信可"の 設定にしていただきますようお願いいたします。
こちらからご連絡をさせていただいてもエラーで配信できない場合もございますので、ご予約確認(自動返信)のご連絡がない場合はtel 075-212-0776までご連絡ください。 また、WEBメールなどをご利用の方で迷惑メールフィルタ設定をされていらっしゃる場合、メールが「迷惑フォルダ」に振り分けられてしまっている場合もありますので、お申込みをされて何もご返信がない場合は今一度ご確認いただけますようお願いいたします。

<振込先について>
購入代金のお振込先は、お申し込み後にTAMISAから送信する受注確認メールに記載されています。お申し込み後はメールのご確認をお願いいたします。詳しくは、お支払い方法をご覧下さい。

<ご入金の期限について>
受注確認メール送信後、1週間以内にご入金が確認できない場合は、キャンセルとさせていただく場合がございます。あらかじめご了承下さい。

<ご参加にあたって>
12歳未満のお子様がスタジオ併設のカフェや休憩スペースでお待ちいただく場合は、安全のため必ず保護者の方の付き添いをお願いいたします。(但しカフェ、もしくは受付営業時間内に限らせていただきます)また、ペットや生鮮食品をお預かりすることは出来かねますのでご了承ください。

pagetop

TEL075-212-0776