TAMISA

お母さんはホームドクター

お母さんはホームドクター

日程 2023/10/23(月) 〜 2024/3/18(月) [全6回]
メイン講師 松本美紀
場所 三条寺町スタジオ、オンライン
受講料 6回 30,000円 / 単発 5,500円

親の安心や信頼は、子の安心や信頼につながります
〜講座を通して、子育ち、親育ちの軸を作りましょう〜

ホメオパスや自然療法家としてご活躍の松本美紀先生をお招きして、子どもの健康や、家庭でのケア、こころの育みをテーマとした全6回の講座を開催します。
今は、インターネットで様々な情報を得ることもできますが、信頼できる方から、そして安心できる仲間たちと一緒に学ぶ時間は、お母さん(お父さん)に揺るぎない安心と自信を与えてくれるのではないでしょうか。
この講座で学べることは、これからの現代を生き抜く子ども達にとって、とても重要な、"人間力"を育むために、とても役立つことばかりです。
子供を通して知ることは、自分を知ることにもつながります。 より自然で本質的な子育てを楽しみたい方におすすめの講座です。

こんな方におすすめ
  • 自然療法に興味のある子育て中のママ・パパ・パートナー・ご家族
  • 子どもの成長、発達について学んでみたい方、家庭でできる対処法を知りたい方
  • 赤ちゃん、こどもに関わる方
  • 子育ての土台になることを知りたいと思っている妊娠中の方・パートナー
  • お子さんを授かりたいと思っている方
 

<講師からのメッセージ>
我が子の健やかで幸せな育ちを願う私たち大人。

その願いの眼差しを受けて、こどもは、こどもの世界を生き、遊び、歓び、創造していきます。
こどもの世界があるということは、心身にも、こどもの世界があります。
講座では、こどものカラダ(心身)目線でのお話を軸に、子育ちに必要なプロセスや発達、不調になった時に寄りそうヒント(大人育ち)や観察などを存分にお伝えします。
講座の資料をバイブルのように何年も読み返しているという声も多くいただきます。
親の安心や信頼は、子の安心や信頼に。暮らしの根っこが豊かになります。
知って考えて行動する。私の選択、暮らし、生き方を、愛おしんでいきましょう♡

講座内容
COURSE CONTENT

お母さん(お父さん)は、我が子にとってのホームドクター。

一番身近で、最もこどものことを観察し知っているとはいえ、何かあった時これでいいのかな...なんて不安を抱えながら我が子と向き合うこともあるかもしれませんね。
親が"知る"ことで得られる安心と信頼は、そのまんまこどもの安心と信頼となります。

講座は全6回となっており、1回ずつの受講も可能です。
講座③をご希望の方は、可能な限り、講座①も合わせて受講ください

受講方法は、スタジオでの受講オンライン(ZOOM)でのリアルタイム受講録画での受講から選んでいただけます。

①「こどもの健康と病気・免疫力UP」
②「お手当の会 〜生姜湿布・里芋湿布・経絡整体的手当〜」
③「予防接種と重金属・こどもの免疫力」
④「皮膚とスキンケア」
⑤「こころの育み 〜こどもの世界・子育ち〜」
⑥「こころの育み 〜大人にできること・親育ち〜」

講座③をご希望の方は、可能な限り、講座①も合わせて受講ください

 

10/23(月) 講座①「こどもの健康と病気・免疫力UP」

こどもが熱を出したり、咳を出したりすると、ハラハラドキドキ
どうしたらいいのーー!!なんてこと、経験されたことありますか?
こどもってどんな病気にかかるの?!
熱とか咳ってどうしてでるの?!
カラダの中で何が起こっているの?!
病院に駆け込む前に、お家でできることは?!
日々の暮らしでできることってなあに?!
こどもの免疫力をあげるにはどうすればいいの?!

こんな疑問をもたれている方におすすめです。

〜内容〜
・ホメオスタシス
・病気の捉え方
・自律神経のリズム
・ウイルスと細菌の違い
・病気について
・症状について(発熱・鼻水・咳・消化器系・こどもに生じやすい症状など)
・免疫力をあげる方法(食べ物・運動・習慣・ココロとカラダ)


11/13(月) 講座②「お弁当の会〜生姜湿布・里芋湿布・整体的手当〜」
 

発熱、咳、打撲、鼻や耳の症状など
予期せぬ出来事やこどもや家族が辛そうにしている時、
お家にあるものでお手当できるといいですよね。

何かしらの対処法を知っていることで、
ホームドクターの安心感や自信にもつながります。

お子さんだけでなく、お母さんのおっぱいトラブルや疲労回復、
ご家族やまわりの人達への日々のケアとしても大活躍です。

〜内容〜
・生姜湿布
 血行をよくし、炎症や痛みに効果的
 捻挫・打ち身・虫さされ・呼吸器や婦人科の症状など
・里芋湿布
 熱のある炎症の万能薬
 打ち身・はれ物・鼻や耳の症状・婦人科系の症状など
・整体的手当て
 咄嗟の転倒時・便秘・発熱・日常で行う愉氣など整体的手当て方法
・鼻や耳の症状・風邪など感染症予防のための手技


12/18(月) 講座③「予防接種と重金属・こどもの免疫力」
 

生まれて間もない我が子を前に直面する予防接種・ワクチン
いろんな意見や情報があるしどうしたらいいんだろう...その選択は、親に委ねられます
こどもがかかる感染症って?!

ワクチンはどんな働きをしているの?!
こどものカラダの中では、何が起こっているの?!
免疫力や抗体って?!
重金属ってなあに?
排泄するチカラを高めるにはどうしたらいいの?
予防接種って、重金属って、どんなものなの?という疑問から、どんな子育てをしていきたいの?どんな世界の実現を願うの?...に繋がるのだと思います
それぞれの子育て観などもシェアし深めていけたらと思います。

〜内容〜
・病気や感染症について
・予防とは
・予防接種とワクチンの種類
・ワクチンの原材料
・感染経路
・抗体について
・免疫のしくみ
・予防接種で気をつけたいこと
・重金属について
・カラダのデトックス、排泄力を高めるには
・免疫力UP


2024/1/15(月) 講座④「皮膚とスキンケア」
 

皮膚は、まず最初に症状がでやすいところ

こどもの、ぶつぶつカサカサ・・・

こどもってツルツルすべすべじゃなかったのー!!
って、声も聞こえてきそうです(笑)

また皮膚は、わたしという存在を形づくるわたしの外と内の境界線でもあります

皮膚は第三の脳とか腸の鏡とも言はれますね

皮膚の言い分、カラダの言い分、ココロの言い分、自然界の言い分についてお伝えします!

〜内容〜
・皮膚について
・皮膚と症状
・皮膚と腸
・皮膚の構造と機能
・バリア機能・常在菌
・皮膚と炎症
・湿疹、蕁麻疹、あせも、おむつかぶれ、虫さされ、日焼けなど
・炎症と衣食住
・スキンケア
・皮膚への自然療法
・経皮毒・環境ホルモン
・皮膚とココロ
・皮膚のホームドクター
・咳の自然療法


2/19(月) 講座⑤「こころの育み〜こどもの世界・子育ち〜」
3/18(月) 講座⑥「こころの育み〜大人にできること・親育ち〜」
 

こころは、どのように育まれるんだろう

生きるということは、子育ち・親育ち

こどもの世界・大人の存在、いのちのつながり・・などについてお話します

あなたが、あなたのままで在ることが、子育て、子育ち、親育ち、そのもの。

同時に、こどもが、ありのままに在る世界を知ることは、

とても豊かで楽しく、そうなんだ... と、腑に落ちることがたくさんあります

どんな言葉かけがいいのかな...どんな寄り添い方ができるだろう...

生きてることがスバラシイという真理を、こども達が実感できる子育ち。そんな親の在りようも、こどもの世界がヒントを与えてくれます

こころや感性、こどもの好奇心など、発達心理学の面からもお伝えします

講座の後は、こころが軽くなりました〜と、笑顔で感想もいただきます。

〜内容⑤〜
・生きるということ
・幸せの実感
・こころと感覚
・感情と思考
・乳幼児の世界
・こどもの好奇心や夢中になっていること
・親の共感やまなざし
・言霊・魔法の言葉

 

〜内容⑥〜
・誕生と自立
・こどもの時間・大人の時間
・学童期の世界
・子の幸せ、親の幸せ
・親にできること
・ありのままを生きる
・潜在意識
・いのちのつながり

講座の特徴
  • こどものカラダ&ココロ目線でお伝えします。
  • 知ることは、我が子の・私の・世界の理解につながり、安心と信頼そのものになっていきます。
  • 子育ち、親育ちの土台に、軸になる、エッセンスがたくさんあります。
  • 我が子と共に育つ私自身を愛おしく思える時間にもなります。
  • お子さんと共に参加できます、スタジオ、オンラインで受講の方へも、当日の録画を配信。次回の講座日まで繰り返しご視聴いただけます。

講師情報
SPEAKER

講師

松本美紀
Miki Matsumoto

松本治療院
ホメオパス/ 自然療法家
発達相談 / 発達プログラム認定トレーナー
クラシカルホメオパシー京都 (CHK) 非常勤講師
(有国家資格:あん摩マッサージ指圧師)

東洋医学の治療院を開業し女性を中心に治療を行う中、治療を必要とする前のセルフケアの大切さを痛感し、養生法やお手当などの指導を始める。その後、自身の妊娠出産を機に、赤ちゃん・こども・周産期のサポートの道に入る。

まわりの母親からのリクエストで、こどもが健やかに、自由に、いのちの育ちができること、私たちは宇宙の一部であり生かされている存在であること、「いのち」の循環と調和を軸に、自然療法と東洋&西洋医学をベースとした講座やクラシカルホメオパシー講座を開催。こどものカラダ目線、母親の視点からのお話は「わかりやすい」「親しみやすい」と好評を得る。

ドイツ人 Karin Kalbanter-Wernicke 小児理学療法士、Thomas Wernicke 小児科医、国内の発達専門医などより、小児医療・発達について学ぶ。赤ちゃんとこどもの発達をサポートする「発達プログラム(DP・SP)」ドイツの社団法人 aceik 認定トレーナー&施術・主宰者。発達に関するワークショップも開催。

また、ホメオパスとして、小児や周産期、未妊の方や女性へのホリスティックなサポートも行う。国内での学びに加え、Prof. George Vithoulkas、Dr. Sunirmal Sarkar、Jeremy Sherr など世界的に活躍するホメオパシーの巨匠より研鑽を積む。

国家資格を持ち、世界レベルの学びを深め、臨床を提供しています。

概要INFORMATION

日程

2023年

10/23(月) 13:00〜15:30

11/13(月) 13:00〜15:30

12/18(月) 13:00〜15:30

2024年

1/15(月) 13:00〜15:30

2/19(月) 13:00〜15:30

3/18(月) 13:00〜15:30

講師

松本美紀

会場

TAMISA三条寺町スタジオ
〒604-8081 京都市中京区天性寺前町532 北原ビル2F

オンライン

対象

どなたでもご参加いただけます

持物

座りやすい服装、お飲み物、筆記用具
※2回目にご参加の方は、厚手のハンドタオルと濡れタオルを入れる袋


ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて本予約完了となります。仮予約中は、後からお申込の方でも入金済みの方を優先させていただきます。

ご予約をキャンセルされる場合には、前日までにご連絡をお願いします。
開催日6日前以降のキャンセルは返金できませんのであらかじめご了承下さい。

お申し込み

<お申込み時のお願い>
返信用アドレスが携帯電話アドレスでご登録されている方で、迷惑メール対策などのドメイン指定設定をされていらっしゃる方は、「mail.eipro.jp」を"受信可"の 設定にしていただきますようお願いいたします。
こちらからご連絡をさせていただいてもエラーで配信できない場合もございますので、ご予約確認(自動返信)のご連絡がない場合はtel 075-212-0776までご連絡ください。 また、WEBメールなどをご利用の方で迷惑メールフィルタ設定をされていらっしゃる場合、メールが「迷惑フォルダ」に振り分けられてしまっている場合もありますので、お申込みをされて何もご返信がない場合は今一度ご確認いただけますようお願いいたします。

<振込先について>
購入代金のお振込先は、お申し込み後にTAMISAから送信する受注確認メールに記載されています。お申し込み後はメールのご確認をお願いいたします。詳しくは、お支払い方法をご覧下さい。

<ご入金の期限について>
受注確認メール送信後、1週間以内にご入金が確認できない場合は、キャンセルとさせていただく場合がございます。あらかじめご了承下さい。

<ご参加にあたって>
12歳未満のお子様がスタジオ併設のカフェや休憩スペースでお待ちいただく場合は、安全のため必ず保護者の方の付き添いをお願いいたします。(但しカフェ、もしくは受付営業時間内に限らせていただきます)また、ペットや生鮮食品をお預かりすることは出来かねますのでご了承ください。

pagetop

TEL075-212-0776