TAMISA

ヴィンヤサヨガ 50時間指導者養成講座

ヴィンヤサヨガ 50時間指導者養成講座

日程 2023/10/2(土) 〜 10/20(金)[対面講義10/16(月)〜10/20(金) 5日間]合計50時間(動画学習含む)
メイン講師 Sandra Fang | サンドラ・ファン
場所 三条寺町スタジオ
受講料 ¥165,000

体を知り、シークエンスを創造する
全50時間のヴィンヤサヨガ指導者養成講座

ヨガスタジオTAMISAで長年ヴィンヤサヨガの講師として活躍しているサンドラ先生の指導者養成講座です。解剖学の視点から、身体の骨格や筋肉の動きを認識することで、身体の構造を具体的に認識し、根幹を捉えた理解ができるようになります。
内容を深く理解し身につける学習方法として、期間内に何度でも学習できる、この講座のために作られた動画コンテンツと対面学習とのハイブリット学習になります。

講座内容
COURSE CONTENT

 
指導者独自の世界観を表現し続けるために
根幹になる知識を、ロジカルな視点で学ぶ
 

ヴィンヤサヨガはアーサナの一連の動きを呼吸の流れでスムーズに繋ぎ、連動させながら行うスタイルのヨガです。他のヨガスタイルと比べ、流動的で創造性豊かなシークエンスで、それぞれの指導者独自の世界観を体験することができます。

そんなヴィンヤサヨガの最大の魅力は、流動的で創造性豊かなシークエンスにより、二度とないクラスを作り上げることが可能な点です。そのため講師は、自分自身の価値観や身体と心の理解し、指導者独自の世界観を表現し続ける必要があります。

表現し続けるためには、ヴィンヤサヨガの根幹を深く理解しなければなりません。

このコースでは、座学と実践での両方で身体の構造をロジカルな視点から捉え、実践するためのツールとスキルを提供することを目的としています。

 
サンドラ先生のアプローチ

サンドラ先生が教えるヴィンヤサヨガは、呼吸(breath)、流動性(fluidity in movement)、マインドフルネス(mindfulness)、論理的なシークエンス(logical sequencing)の4つの要素が軸となります。そしてサンドラ先生の指導は、自身のキネシオロジーの専門的知識を背景とした解剖学と、ヨガの哲学の調和と融合をベースとし、身体的な強さと柔軟性、精神的な充足と平安を養います。一人一人の体の違いを認識し尊重しつつ、それぞれの生徒さんの練習の効果を最大限に引き出すことに力を注いでいます。

 

カリキュラム
CURRICULUM

 
開催期間中は何度でも動画を視聴し、
反復学習をすることができます。

このコースは、20時間の動画視聴と、30時間の対面トレーニング(2時間のホームワークを含む)の2部構成です。最終プレゼンテーションのヨガシークエンス作成がホームワークとなります。

動画コンテンツ

(動画は10月2日から10月20日まで視聴可能です。10月16日の対面トレーニング開始日までに、必ず1度は全ての動画を視聴し、学習しておいてください。)

カリキュラム

トピック 1:ヴィンヤサヨガについて

  • ヴィンヤサヨガとは
  • ヴィンヤサヨガの歴史
 

トピック 2:ティーチング

  • ヴィンヤサヨガのシークエンシングテンプレート
  • ヴィンヤサヨガのシークエンスの作り方
  • 明確で効果的なインストラクションの出し方
 

トピック 3:ヨガ解剖学

  • 肩の解剖学
  • 背骨の解剖学
  • 股関節の解剖学
対面トレーニング

10月16日から10月20日の9:00 〜15:00(10月20日のみ15:30終わり)対面レッスンを行います。毎日2時間のアーサナ練習からスタートし、講義、ティーチング練習、ディスカッション、質疑応答を行っていきます。

カリキュラム

トピック 1:アーサナ

  • ヴィンヤサヨガのベーシックなポーズ
  • ヴィンヤサシークエンスのバリエーション
  • 太陽礼拝のバリエーション
  • 怪我のマネジメント
 

トピック 2:ティーチング

  • 優れたヨガの指導者を目指して
 

トピック 3:ヨガ解剖学

  • 人による骨格の違いを分析する
  • 生徒さんの体に合わせてポーズを調整する方法
 

開催スケジュール

loading...

こんな方におすすめ
  • ヴィンヤサヨガに興味がある方
  • ヨガのアーサナをより安全かつ効果的に自分の体に取り込んでいく方法を学びたい方
  • ヨガの解剖学についてもっと知りたい方
  • ヨガのシークエンスの組み立て方の方法を理解したい方
  • ヴィンヤサヨガを指導したい方

説明会動画

講師情報
SPEAKER

メイン講師

Sandra Fang

バンクーバー出身の中国系カナダ人。関西を拠点にヴィンヤサ、陰ヨガ、マタニティヨガを教えている。カナダの大学で健康科学科を卒業後、日本に渡り大阪でヨガティーチャートレーニングを取得。その後、世界中を30ヵ国以上旅して、世界中のヨガスタジオを訪ね歩き、世界で活躍するヨガの先生から様々なスタイルのヨガを直に見る。解剖学、ヨガアーサナ、哲学について精通し、ヨガを通して人々に、健康的な体と、安定的で落ち着いた精神に目を向けるための手助けをしている。

・ヨガアライアンスヴィンヤサヨガ300時間, Jason Crandell
・ヨガ医学55時間背骨解剖学, Tiffany Cruikshank
・ヨガアライアンスヴィンヤサ20時間, Seane Corn
・ヨガアライアンスヴィンヤサ35時間, Jodi Boone

Sandra Fang Yoga
https://sandrafangyoga.com

メッセージ

このコースはヨガの指導者が、アーサナ、プラナヤマ、解剖学、そしてティーチングスキルを学ぶことにより、ヴィンヤサヨガのより深い理解を得て、指導における明確な方向性を見出す大きな助けになります。

解剖学は、効果的かつ論理的なシークエンスを作成する基礎になるものです。解剖学を理解するのは難しいと思う人が多いですが、解剖学とヨガのアーサナの関係をわかりやすく学んでいきます。

シークエンス作成では、ポーズをランダムにまとめるのではなく、身体がどのように機能するのか、そして指導者として何を伝えたいのかを適切に理解することが必要となります。

将来ヴィンヤサヨガを指導することを目指している方は、効果的、意図的、かつ確かで目的意識を持ったクラスを指導するためのツールとスキルを習得できます。現時点では指導の予定はないけれど学びたい、という方も、このコースで自分の体とヴィンヤサヨガへのより深い学びを得ることができます。

通訳

HIDEMI

2015年よりヨガの指導を始める。現在はヨガジャーナルアメリカ版オンライン記事の英日翻訳や、ヨガのティーチャートレーニングのテキスト翻訳、ティーチャートレーニング等の通訳も行う。

・ヨガアライアンス200時間
・ヴィンヤサヨガTT50時間,Sandra Fang
・陰ヨガTT50時間, Sandra Fang
・ヨガニドラ指導者養成講座, 井上敦子

・ヨガジャーナルアメリカ版英日翻訳(オンライン記事)
・Yogis English 2018-2019 通訳/アシスタント
・サンドラ・ファン ヴィンヤサヨガTT50時間 テキスト翻訳
・サンドラ・ファン 陰ヨガTT50時間 テキスト翻訳
・サンドラ・ファン ヴィンヤサヨガTT50時間通訳

概要INFORMATION

日程

2023/10/2(土) 〜 10/20(金)[全5回 合計50時間]

[50時間トレーニング内訳]
20時間 録画受講[視聴可能期間10/2(土)〜20(金)]
28時間 対面トレーニング
[開催期間]
10/16(月)〜10/19(金) 9:00 〜15:00
10/20(金)のみ9:00〜15:30

2時間 ホームワーク

メイン講師

Sandra Fang

通訳者

HIDEMI

会場

TAMISA三条寺町スタジオ
〒604-8081 京都市中京区天性寺前町532 北原ビル2F

対象

ヴィンヤサヨガに興味がある方

持物

動きやすいお着替え、筆記用具、ヨガマット(レンタル300円/日)

申込金について

参加費のうち33,000円が申込金となり、申込金をご入金いただいた時点でお申込み完了となります。
※分割にてのお支払いが可能です。ご希望の場合は備考欄にご明記ください

その他

・開催日14日前まで・・・なし
・開催日13日〜7日前まで・・50%
・開催日の6日前~当日・・・100%


ご入金をいただくまでは仮予約となり、ご入金をいただいて本予約完了となります。仮予約中は、後からお申込の方でも入金済みの方を優先させていただきます。

ご予約をキャンセルされる場合には、前日までにご連絡をお願いします。
開催日6日前以降のキャンセルは返金できませんのであらかじめご了承下さい。

お申し込み

<お申込み時のお願い>
返信用アドレスが携帯電話アドレスでご登録されている方で、迷惑メール対策などのドメイン指定設定をされていらっしゃる方は、「mail.eipro.jp」を"受信可"の 設定にしていただきますようお願いいたします。
こちらからご連絡をさせていただいてもエラーで配信できない場合もございますので、ご予約確認(自動返信)のご連絡がない場合はtel 075-212-0776までご連絡ください。 また、WEBメールなどをご利用の方で迷惑メールフィルタ設定をされていらっしゃる場合、メールが「迷惑フォルダ」に振り分けられてしまっている場合もありますので、お申込みをされて何もご返信がない場合は今一度ご確認いただけますようお願いいたします。

<振込先について>
購入代金のお振込先は、お申し込み後にTAMISAから送信する受注確認メールに記載されています。お申し込み後はメールのご確認をお願いいたします。詳しくは、お支払い方法をご覧下さい。

<ご入金の期限について>
受注確認メール送信後、1週間以内にご入金が確認できない場合は、キャンセルとさせていただく場合がございます。あらかじめご了承下さい。

<ご参加にあたって>
12歳未満のお子様がスタジオ併設のカフェや休憩スペースでお待ちいただく場合は、安全のため必ず保護者の方の付き添いをお願いいたします。(但しカフェ、もしくは受付営業時間内に限らせていただきます)また、ペットや生鮮食品をお預かりすることは出来かねますのでご了承ください。

pagetop

TEL075-212-0776