世界10カ国52箇所に拠点をもつグローバルなトゥリヨガ
2021年、全米ヨガアライアンス200時間対応トレーニングの開催が決定しました!
第6期生となるこの機会に、共にトゥリヨガのコミュニティを作りましょう!
世界一美しいフロー、動く瞑想、トゥリヨガ
トゥリヨガの名前の由来はTrinity Yoga。
アーサナ、プラーナヤーマ、ムドラを大切にしている三位一体のヨガです。
トゥリヨガの美しいフローは、心と身体すべてが美しいハーモニーを奏でます。
谷間を流れる水、大地を駆け巡る風、空へとのぼる炎のようななめらかで継ぎ目のないアーサナ。
ゆっくりと丁寧に繰り返されるヨガフローは、リズミカルな呼吸とともに身体や自身のエネルギーを隅々まで感じながら次第に心は内側へと深まり、いつしかリラックスした瞑想へと入っていきます。
フローヨガの芸術と科学はフィジカルにも変化をもたらす
意識的な深い呼吸(プラーナヤーマ)と繊細な手の動き(ムドラ)とともに、ゆっくりと流れるような動き(アーサナ)を繰り返しながら、心と身体にハーモニーを生み出す瞑想的なトゥリヨガは、別名フローヨガの芸術と科学とも呼ばれ、その美しい動きとともに無理なくフィジカルへと働きかけるシステマティックな側面もあわせ持っています。
例えば、トゥリヨガの代名詞とも言える背骨の美しい曲線の動きは、トゥリヨガ独自の伸びやかなアーサナを通して、筋肉ではなく背骨ひとつ一つに意識を向けて動かすことによって生まれます。
トゥリヨガのゆったりとした動きと呼吸は、素早い動きでは気づかないところにまで意識が届き、日々続けることによってしなやかな強さと柔らかさが自然に育ちます。
また左右対称の動きは様々な部位のバランスに気づかせてくれます。
ゆっくりと左右対称の動きを繰り返すことによって、身体の内側の微細なところへと意識が届き、今の自分の状態、偏りや弱さ、強さなどが自然に浮かび上がっていきます。
このようにトゥリヨガの美しさは、同じアーサナ、ヨガフローを繰り返し行うことによって土台をしっかりと作り、そこにひとつ一つ積み重ねていくことで、自然にあふれ出てくるものです。誰もが無理なく、しなやかな体幹の力強さと柔軟さを身につけることができます。
日常の所作や体型までも美しく、全ての方に響くヨガ
ヨガ初心者の方から上級者の方まで、全てレベルの人がはじめやすく、それぞれの人にその時々に必要な気づきと成長を与えてくれるトゥリヨガ。この美しいヨガフローを毎日繰り返すことで身体の内側の強さと呼吸のリズム、柔らかさを培うとともにあなたのアーサナをよりエレガントな動きへと変え、いつしか日常の所作や体型までも美しく光輝かせることでしょう。
光あふれる一枚の美しい絵画のようなエヴァ・マリア先生のトゥリヨガ。
春の陽ざしのようにあたたかい笑顔でやさしく包み込んでくれるエヴァ・マリア先生と共に、トゥリヨガを基本から学んでみませんか。
エヴァマリア先生からのメッセージ
ひとつ、またひとつ、呼吸を重ねるごとに、私たちは生命力のエッセンスを取り込み、そして不純物を浄化することができます。
自分にとって本当に必要なもの だけを取り入れて、不要なものは手放していきましょう。
全ての経験ひとつひと つが、新鮮な呼吸のように感じられるはずです。
微笑むことに、大きなパワーは 必要ありません。その微笑みがあなたの周りの全ての人を幸せにしてくれるのです。
トゥリヨガとは
Kali Ray(カリーレイ|カリジー)によって創られたトゥリヨガは、ヨガフローの芸術と科学と言われています。
世界10カ国52箇所に拠点をもつグローバルなトゥリヨガは、多くの熱心な生徒をもち、世界中のヨガカンファレンスにてクラスが行われ、ヨガメディアにも取り上げられています。
Kriyavati Siddhi(クンダリーニ系のハタヨガ)をベースにしており、体内から沸き起こるリズム、リラックス感のある動き、背骨の波打つような動き、無駄のない動きが、ダイナミックで安定したアーサナ、プラーナヤーマ 、ムドラを導き出すとされています。
トゥリヨガのシークエンスは、プラーナ(生命力)の自然な流れから湧き上がっており、"大地"や"水"、"炎"など、自然に密接したシリーズに分かれています。
完璧に体系立てられたシークエンスは、木の枝葉のように全てを網羅し、呼吸と連動した動きは一切の無駄がなく、何時間でもフローをしてゆける軽やかさとエネルギーの効率的な使い方が凝縮されているのです。
正確で明確なポーズのシークエンスは、全てのレベルの練習者に対応しています。
ただただ続いてく川の流れのように、そこにある自分を受け止め、抗うことなく心地よいフローに身を任せてみてください。連綿と紡ぎだされるフローやアーサナによって起こる意識の変容、呼吸による身体と心の調和を体感することができるでしょう。
アーサナに向かうのではなく、自分自身が本来持つ本質にアプローチをすることで、すべては自分の中にあることを知ることができるでしょう。
すでにある程度練習を積んだ人にとっては、普段ついた癖を補正し本来あるべきポジションに集約することにより、自分の中にある新たな可能性を探求することができます。
今ない物を求めることをせず、そこにあるものを生かし、私が私であることを許容する、流派にとらわれない"私のヨガ"、それがトゥリヨガなのです。
男性も女性も、誰しもがもつ優しさや慈しむ心、人との繋がりを作っていく協調性を育むことができるはずです。
講座内容
・トゥリヨガとは
・トゥリヨガを構成する要素について(108アーサナ、16ターン、5つの呼吸法、20のムドラ)
・トゥリヨガのクラスシークエンスについて
・ベーシックシークエンス-シリーズ1
・ベーシックシークエンス-シリーズ2
・ベーシックシークエンス-シリーズ3
・ベーシックシークエンス-シリーズ4
・ベーシックシークエンス-シリーズ5
・108つの体系化されたアーサナ
・毎日のプラクティスの概要
・毎日の3ステップシークエンス(10パターン)
・毎日の5ステップシークエンス(3パターン)
・深いリラクゼーションを体感するヨガニードラ
・ヨガクラスの指導法
・プラーナヤーマ(調気法)
・プラナヴィッデャ(呼吸の智慧を得、その世界観を探る)
・ヨガの伝統的な瞑想法
・ヨガ哲学
・アーユルヴェーダ概論(ドーシャ、食事法、ライフスタイルの中のヨガ)
・ヴィーガン食事法
・ヨガ解剖学(主要筋と骨格・関節、怪我や疾患による注意点と対応法など)
・身体と心の捉え方(ヨガの身体観と5つのコーシャ)
・ナダヨガ(マントラ詠唱法)
・サンスクリット語基礎
・ヨガムドラ
・質疑応答
《費用に含まれるもの》
・マニュアル
・講座受講料
・トゥリヨガインスティテュート修了証発行手数料
・TAMISA10回チケット(通常23,100円(税込))
・TAMISAメンバー登録料(通常3,300円(税込))
《ヨガアライアンスへの登録について》
ヨガアライアンスへの登録手続きは、養成コース修了後各自で行って頂きます。
登録料は上記に含まれませんのでご了承下さい。
ヨガアライアンス登録に関しての詳細は、http://www.yogaalliance.org/までお問い合わせ下さい。
《参加できない日程がある場合》
トレーニング生同士、またTri Yoga講師と、facebook等での意見交換や質疑応答を行うことができます。
また、TAMISAでのトゥリヨガレギュラークラスなどにご参加いただき、出来る限りフォローアップしてまいります。まずは具体的なご都合をご相談ください。
受講者の声
・一つ一つの動きをじっくりと学ぶことができてとても良かったです。動きの中に繊細なエネルギーの流れをよりよく感じられるようになりました。水の流れのように美しく、こんなに完成されたヨーガは他にはありません。真の教えを学ぶことができる統合されたヨーガです。繊細でしなやかな動きを楽しめる方。呼吸法や瞑想に向けて体を丁寧に整えていきたい方におすすめですよ。
・トゥリヨガトレーニングを受けて心が強くなったかも。体もスッキリしました。どんどん自分の体が「しなやか」に成って行くのがわかります。プラクティスのあとの気持ち良さも格別ですよ。マリア先生が自分の知識を惜しみなく私達に分けて下さった事に感謝です。ぜひ、つぎのレベルも受講できるようにがんばります。
・Tri Yoga講師養成講座を受講してから、目にすること、耳にすることすべてに興味を持ちました。これまでの生き方を振り返る機会となりました。これからの人生で、よりよい選択をしながら生きていけるようにしようと、心洗われる時間でした。
・講座に参加して、改めて、現在の自分を見なおすきっかけとなりました。内側で起きている動きを、言葉にならないようなものも含めて、スキャンしていく、という作業を続けていました。時々、ある開かれたポイントにたどり着く、という点においては、ポーズも思考も同じだなと感じました。
・トゥリヨガを心から愛している先生から学べて幸せでした。先生の言葉は、聞いたその瞬間よりも、日が経つにつれ、じんわりと心にしみてきます。まだまだ色々な言葉を聞きたいな、と切望しています。
・動きが身に付くまでは、難しいと感じることもあるかと思いますが、スムーズにフローできるようになれば、今まで感じたことのないような心地よさを体験できるので、是非やってみて、感じてみて欲しいです。
・流れるような動き、アーサナについて深く学べたのはもちろんですが、ヨガ的な生き方について、宇宙のエネルギーについてなど、人生の指針になるようなことを学べたことが良かったです。
おすすめポイント
・基本をしっかり繰り返すことで、自分の日頃のプラクティスに活かせる!
・これまで学んできたヨガに落とし込んで、より理解を深めることに繋がる
・身体の微細な部分へと深くアプローチできる
・シンプルでナチュラルなフローで誰にでも分かりやすい
・気持ちの良いフローってこのこと!と腑に落ちるシークエンス
・精密に組み上げられた完成されたシークエンスでクラス構成も安心
・難しく見えるムドラーが理解できる
・繊細で芸術的な動きに心地よく乗っていける
・自分にとってのベストなバランスを捉えやすくなり、指導する上でも
ポイントをつかみやすくなる
・アライメント重視のヨガと比べ自由度が高い